Online Network for Heritage Language Education 3: Japanese Cultural Association of Moncton

- This event has passed.
May 14th, 2020 @ 7:00 pm - 9:00 pm EDT
Details »
継承語オンラインネットワーク
カナダ日本語教育振興会(CAJLE)
国際交流基金トロント日本文化センター
カナダ各地で継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、保護者の方々は数多くいらっしゃいますが、それぞれの学校がかなり遠隔であるため、情報交換やネットワークが難しい状況です。また、地域によっては、少人数で学校を運営を行なわざるを得ない環境であったり、一から学校を作り上げていかなければならなかったり等と、経験のある方々との意見交換も困難です。そのため、その土地その土地でがんばっていらっしゃる方々が相談したり、他の事例を学べる機会となることを目指し、オンラインでのネットワークの会を行ないます。
カナダ在住でご興味のある方はどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は、本ページ下段よりお申し込みください。
日時:2020年5月14日(木) 午後7時~ 9時 (東部時間)
対象者:カナダ在住で、継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、保護者の方々
スケジュール:
7:00 モンクトン日本語センターでの実践報告(20分、Q&A10分)
吉澤 明子(モンクトン日本語センター・マウントアリソン大学
ニューブランズウィック州モンクトン市)
7:30 グループディスカッション:今継承語教育の現場で私たちができること*
8:30 全体で共有
*1)リモート授業の仕方(成功例失敗例を含む)、2)ロックダウンだからこそ家庭でできること、3)ネットでプレイグループ、などのテーマに分かれて、ディスカッションを行います。参加申し込みフォームにディスカッションしたいテーマをお書きください。
オンラインでの参加方法:
● 今回はZoomというオンライン会議システムを利用いたします。
● ネットワーキング、ディスカッションで、小グループに分かれた意見交換会と、 全体での質疑応答を行なう予定です。
必要な機材:
● インターネット接続
● マイクとカメラ (パソコンに内蔵されているもので大丈夫です。)
● イヤホン(ハウリングを防ぐのに必要です。)
● スマホやタブレットの方は専用のアプリが必要です。
(Zoomのアカウントは必要ありません。)
Zoomの利用方法:
● 参加登録確認後に、別途メールにて「Meeting ID」とパスワードが送付されますので、そのリンクから入室してください。プログラムがダウンロードされ、自動的に接続されます。場合によっては5分ほどかかる場合もありますので、初めて利用される場合は5分ほど前にはリンクを開いてください。
● スマートフォンやタブレットの場合は、 予め ZOOM Cloud Meeting というアプリをダウンロードしてください。アプリを開いてから、参加登録確認の際送付される「Meeting ID」を入力するとご参加になれます。
iTunes https://itunes.apple.com/ca/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
*ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。
担当:
国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子
E-mail: nsaito@jftor.org Web site: www.jftor.org
カナダ日本語教育振興会 伊東義員
E-mail: yoshikazuito@rogers.com Web site: http://www.cajle.info/