Events

Online Nihongo Salon (26)

Virtual

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO ONLINE NIHONGO SALON The Japan Foundation, Toronto is hosting a Nihongo Salon with the aim of providing a place where advanced Japanese learners (including Japanese language teachers) in Canada who would like to maintain Japanese language … Continue reading →

Free

Online Workshop for Teachers 14

Virtual

JFTオンライン日本語教師研修14 日本語教師とチャットボット~ChatGPTをどう活用する? 「チャットボット(Chatbot)」とは、チャット(会話)とボット(ロボット)を組み合わせた言葉で、テキストや音声を通じた自動会話プログラムです。本研修では、参加者がChatGPT(https://openai.com/blog/chatgpt/)を使用し、日本語教師の授業準備や授業にどのように活用できるのか、活用方法の可能性などについてグループでディスカッションを行います。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2023年1月18日(水) 6:00pm ~ 7:30pm(山岳部標準時) 8:00pm ~ 9:30pm(東部標準時) 申込締切:1月17日(火) 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着30名まで) ※事前課題ができる人 ※グループワーク中はカメラオンで参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人(スマホ、タブレットでの参加は不可) 使用言語:日本語 研修スケジュール:内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 事前アンケート結果共有 活用アイディア紹介 グループディスカッション1(ChatGPTの活用方法の可能性) グループディスカッション2(ChatGPTの活用上の注意点など) まとめと振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp  

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (53)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会では、授業で実践したことや感じていることなどを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第53回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2023年2月1日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間) トピック:○○先生の体験談 ~JEC日本語教育センター 高羽先生~ 「日本の会社を脱サラして、日本語教師になるまで、そして今」 体験談とともに、日本語教育ビデオの作成についてもお話を伺う予定です。 Hop! Step! Japan! 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、カナダ在住の日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp  

Free

JFT Online Training for Japanese-Language Teachers – “Activate Your Japanese”

Virtual

    *NEW* 講演の録画が公開されましたのでご覧ください:https://youtu.be/Gcvoer7rVsA 日 時         2023年2月4日(土)4:00-6:30 p.m.(東部標準時) テーマ      ストラテジーで学ぶ日本語学習番組                「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」 講 師         菊岡 由夏(国際交流基金日本語国際センター 専任講師)               … Continue reading →

Free

Online Nihongo Salon (27)

Online

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO ONLINE NIHONGO SALON The Japan Foundation, Toronto is hosting a Nihongo Salon with the aim of providing a place where advanced Japanese learners (including Japanese language teachers) in Canada who would like to maintain Japanese language … Continue reading →

Free

Online Workshop for Teachers 15

Virtual

JFTオンライン日本語教師研修15 Formative Assessmentについて考えよう1 ―理解を確認する方法― Formative Assessment(形成的評価)は、学習者の理解を確認し、フィードバックを与える作業のことで、これらの作業を通じ、学習者の学習を促進し、サポートすることができます。本研修では、フィードバックの方法や、授業に取り入れやすい、理解を確認する方法に焦点をあて、グループディスカッションでの実践共有、自身の授業の振り返りを通して、Formative Assessmentについて考えます。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2023年2月22日(水)  6:00pm ~ 7:30pm(山岳部標準時) 8:00pm ~ 9:30pm(東部標準時)  申込締切:2月21日(火) 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着30名まで) ※事前課題ができる人 ※グループワーク中はカメラオンで参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人(スマホ、タブレットでの参加は不可) ※Formative Assessmentについての基本的な内容について知りたい方、復習したい方向けです。 使用言語:日本語 研修スケジュール:内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 事前アンケート結果共有 効果的なフィードバックについて グループディスカッション1(実践共有) 理解確認方法のアイディア紹介 グループディスカッション2(自身の授業の振り返り) まとめと振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp サルマ・サーレ Salma_Saleh@jpf.go.jp  

Free

JFT Online ‘Sawakai’ For Japanese Teachers (54)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会では、授業で実践したことや感じていることなどを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第54回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2023年3月1日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間) トピック:クラスで使えるゲームをやってみよう!番号配布ツールの使用方法 クラスで使えそうな日本語を使ったゲームを体験できます。 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、カナダ在住の日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp  

Free

Let’s Get Together! Japanese-Language Teachers in Canada 11

Virtual

JFTオンライン日本語教師の集まりの場 第11回つながろう!カナダで日本語を教える人たち 会議のオンライン化が進み、カナダ全国に点在する日本語教育関係者が集まり、情報交換できる機会が増えています。日本語教育の対象、目的は多様であることから、同集会ではテーマや対象者を限定し、深く話し合いができる場をデザインし、その後のネットワーク形成のきっかけになることを目指しています。 第11回はレベル差が大きいクラスの授業への対応方法について、情報交換を行います。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 第11回テーマ:「レベル差が大きいクラスの授業、どうしてる?」 日時:2023年3月28日(火) 6:00pm - 7:30pm(山岳部夏時間) 8:00pm - 9:30pm(東部夏時間) スケジュール: 本日の流れの説明、事前アンケート共有 ディスカッション①授業中、どんな工夫、どんな対応をしている? 1回目のディスカッションについて共有 ディスカッション②授業外(課題など)でどんな工夫、どんな対応をしている? 2回目のディスカッションについて共有 まとめ 対象者:カナダ在住の日本語教師 使用言語:日本語(参加者によっては英語でディスカッションも可能) ファシリテーター:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子   Noriko_Saito@jpf.go.jp 呉屋由郁子 Yuiko_Goya@jpf.go.jp  

Free

JFT Online ‘Sawakai’ For Japanese Teachers (55)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ  JFT日本語教師オンライン茶話会では、授業で実践したことや感じていることなどを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。  JFT日本語教師オンライン茶話会トップページ:https://tr.jpf.go.jp/language/teachers/sawakai/  第55回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2023年4月5日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間)   トピック:クラスで使えるゲームをやってみよう!役割配布ツールの使用方法 JFTウェブサイトの「Multipurpose Games/Tools for the Classroom 授業などで使えるゲームツール」から、「役割配布ツール」を使用し、クラスでも楽しめるゲームを他の先生方と一緒に体験できます。  Multipurpose Games/Tools for the Classroom 授業などで使えるゲームツール: https://tr.jpf.go.jp/language/resources/teacher/games/  お申し込み:ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、カナダ在住の日本語教育に興味のある方々  使用言語:日本語  JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子  お問い合わせ先:齋藤 典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp   

Free

Information Exchange Meeting for Freelance Teachers

Virtual

フリーランス日本語教師オンライン情報交換会  カナダでフリーランスで日本語を教えていらっしゃる先生方、集まってみませんか。  今回は「ニーズと教材」のテーマに進行役が簡単な教材紹介を行った後、使ったことのある、あるいは気になっている教科書やウェブサイト等の教材について全体で情報交換をします。ご参加の皆様には国際交流基金出版教材を寄贈させていただく予定です。フリーランス歴は問いません。始めたばかりの方も、長くなさっている方もお気軽にご参加ください。  日時:2023年4月19日(水) 1:00pm ~ 2:00pm(東部時間)    対象者:カナダでフリーランスで日本語教師をなさっている方  ※北米の方のご参加も可能ですが、カナダの先生方を優先させていただきます。   使用言語:日本語   お申し込み:ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子  お問い合わせ先:齋藤 典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp   

Free