Events

Parallel Worlds: Translating Colorful

Virtual

Parallel Worlds: Translators Behind the Scenes On the other side of every book in translation is a translator connecting the two different cultures, bringing not only the words of that parallel world into English, but also its thoughts, values, and … Continue reading →

Free

Online Workshop for Teachers 7: Let’s Try Jigsaw Reading

Virtual

国際交流基金トロント日本文化センター オンライン日本語教師研修7 ジグソー・リーディングをやってみよう ジグソー・リーディング(Jigsaw Reading)とは、ジグソー法を応用した読解のことです。ジグソー・リーディングでは、問題を解くためのテキストが複数のピースに分割され、それぞれのメンバーが持っています。そのため問題を解くには、ジグソーパズルのように互いのピースを持ち寄って協力しなければなりません。そのため、協同学習、協調学習(Cooperative Learning)を促す技法としても知られています。 本研修では、ジグソー・リーディングの方法をあらためて確認し、ジグソー・リーディング体験、グループディスカッションを通して、自分のクラスに取り入れる場合に必要な視点を考えます。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申込みください。 日時:2021年11月18日(木)    6:00pm ~ 7:30pm(山岳部標準時) 8:00pm ~ 9:30pm(東部標準時)  申込締切:2021年11月15日 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着30名まで) ※事前課題ができる人 ※ペアワーク、グループワーク中はカメラオンで参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人。(スマホ、タブレットでの参加は不可) 使用言語:日本語 研修スケジュール:内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 目標確認 事前アンケート結果共有 活動1 ジグソー・リーディング体験 実践例紹介 活動2 授業案共有とディスカッション 全体共有と振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org JFT Online Workshop for Japanese Language Teachers 7 Let’s Try Jigsaw … Continue reading →

Online Study Session for Japanese Teachers: Approaching Grammar Questions from Intermediate Learners

Virtual

JFTオンライン日本語教師のための勉強会 第2回 中級学習者の「?(はてな)」にこたえる日本語文法 初級レベルでは、学習者は空っぽの箱の中に小さな宝物を一つ一つ集めていくように新しい文法を学習していきます。そうしてある程度箱の中が混雑してくると、「これってどんな時に使うんだったっけ?」「これとこれはよく似てるけど何が違ってるんだろう」といった疑問を抱くようになります。そんな学習者たちが教師に投げかける質問の中には、時としてうまく答えられないものが混じっていて、戸惑うことも少なくありません。そこで、本勉強会では文法書のページを繰りながら、現役の先生方と一緒に日本語を見つめ直し、学習者の「?」の答を見つけていきたいと思います。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年11月20日(土)2:00pm ~ 5:00pm(東部時間) Zoom入室開始:開始30分前 トピック:指導のポイントを再考しよう:「らしい」「ようだ」「(し)そうだ」&「(する)そうだ」 対象者:日本語教師で、以下に同意される方(先着15名まで) *使用図書が購入可能な方 *勉強会前の課題、および勉強会当日のタスク(グループワークや発表等)にすべて参加できる方 *カナダ在住で現在教えていらっしゃる方を優先します。 使用言語:日本語 使用図書:『現代日本語文法4 第8部 モダリティ』くろしお出版(2003)★参加者各自要購入             https://www.9640.jp/book_view/?285 定価2800円+税                    第1回目勉強会で使用したのと同じ書籍です。 事前課題:参加登録完了メールにてお知らせします。 案内役:小室リー郁子(トロント大学) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (41)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会では、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第41回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2021年12月1日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間)   Zoom入室開始:5:30 pm *開始2時間前にMeeting IDを送付しますので、それまでにお申し込みください。 お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 トピック:今年も本当にお疲れさまでした! 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers The JFT Online ‘Sawaki’ for Japanese Teachers is a place where teachers can share with others … Continue reading →

Free

Online Nihongo Salon for Japanese-Language Teachers (15)

Virtual

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO ONLINE NIHONGO SALON The Japan Foundation, Toronto is hosting a Nihongo Salon with the aim of providing a place where advanced Japanese learners (including Japanese language teachers) in Canada who would like to maintain Japanese language … Continue reading →

Free

Online Network for Heritage Language Education 6: Q&A Session on the Lecture Video “Bilinguals and Multilinguals Growing Up in Canada”

Virtual

第6回継承語オンラインネットワーク カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター カナダ各地で継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、保護者の方々は数多くいらっしゃいますが、それぞれの学校がかなり遠隔であるため、情報交換やネットワークが難しい状況です。また、地域によっては、少人数で学校を運営をせざるを得ない環境であったり、一から学校を作り上げていかなければならなかったり等と、経験のある方々との意見交換も困難です。そこで、各地で尽力されている方々が相談したり、他の事例を学べる機会となることを目指し、オンラインでのネットワークの会を行っています。 カナダ在住でご興味のある方はどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は、本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年12月9日(木)午後7時~ 8時30分(東部標準時) お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 タイトル:講演ビデオ「カナダで育つバイリンガル・マルチリンガル」質問会 ゲスト講師の中島先生の講演ビデオについての質疑応答、及び、グループディスカッション ゲスト:中島和子先生(トロント大学名誉教授) 司会:相津頼子先生(オタワ大学、カールトン大学) 対象者:カナダ在住で、継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、関係者、保護者の方々 *事前に中島先生の講演ビデオをご視聴ください:https://www.cajle.info/resources/dr-nakajima-lecture/ スケジュール: 1. 講演ビデオ「カナダで育つバイリンガル・マルチリンガル」についての中島先生への質疑応答 2. 参加者による小グループでのテーマ別ディスカッション 3. 全体で共有 *ご質問等ございましたら、以下の担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org     Website: www.jftor.org カナダ日本語教育振興会 伊東義員 E-mail: yoshikazuito@rogers.com        Website: http://www.cajle.info/

Free

*CANCELLED* JFT Workshop for Japanese Language Teachers 1: Let’s Review Conversational Activities

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

*Please note that this workshop has been cancelled. Thank you for your understanding and we apologize for the inconvenience. JFT日本語教師研修1 話す活動を見直そう   初級の教科書を使った授業では、あるトピックや場面における会話が日本語でできるようにいろいろな練習を取り入れています。本研修では、普段の授業で行っている練習を参加者とともに整理し、学習者がCan-doを達成するためにどのように練習を組み立てればいいのかを考えます。また、グループディスカッションを通して、自分の授業を見直すのに必要な視点を考えます。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申込みください。 なお、ご参加の際は、来館時のワクチン証明書のご提示と、研修中のマスクの着用をお願いいたします。   日時:2021年12月11日(土)   研修会:午後2:30 ~ 午後5:30(開場:午後2:00東部標準時)    懇親会:午後6:00 ~ 午後7:30(軽食をご用意しております。) 会場:The Japan Foundation, Toronto     2 Bloor Street … Continue reading →

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (42)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会では、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第42回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2022年1月5日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間)   Zoom入室開始:5:30 pm *開始2時間前にMeeting IDを送付しますので、それまでにお申し込みください。 お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 トピック:本年もどうぞよろしくお願いします。 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers The JFT Online ‘Sawaki’ for Japanese Teachers is a place where teachers can share with others … Continue reading →

Free

Online Nihongo Salon for Japanese-Language Teachers (16)

Virtual

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO ONLINE NIHONGO SALON The Japan Foundation, Toronto is hosting a Nihongo Salon with the aim of providing a place where advanced Japanese learners (including Japanese language teachers) in Canada who would like to maintain Japanese language … Continue reading →

Free

Let’s get together! Japanese-Language Teachers in Canada (6)

Virtual

JFTオンライン日本語教師の集まりの場 第6回つながろう!カナダで日本語を教える人たち 会議のオンライン化が進み、カナダ全国に点在する日本語教育関係者が集まり、情報交換できる機会が増えています。日本語教育の対象、目的は多様であることから、同集会ではテーマや対象者を限定し、深く話し合いができる場をデザインし、その後のネットワーク形成のきっかけになることを目指しています。 第6回は、2021年9月から対面授業に戻った機関や、今後も対面授業に戻る予定の機関も多いことから、オンライン授業の経験を対面授業にどう活かしているか、また、今後どのように活かせそうかについて参加の先生方との間で意見交換し、アイディアを共有したいと思います。 ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第6回テーマ:「オンライン授業の経験を対面授業に活かす活動について話そう」 日時:2022年1月25日(火) 6:00pm ~ 7:30pm(山岳部標準時) 8:00pm ~ 9:30pm(東部標準時) お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 スケジュール: 事前アンケートの回答など情報共有 ディスカッション①オンライン授業の経験をどのように対面授業で活かしているか/活かしたいかについて意見交換 1回目のディスカッションについて全体共有 ディスカッション②どのような目的、視点で取り入れると効果があるかについて意見交換 2回目のディスカッションについて全体共有 まとめ 対象者:カナダ在住の日本語教師 使用言語:日本語(参加者によっては英語でディスカッションも可能) ファシリテーター:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org JFT Online Information Exchange Meeting for Japanese Language Teachers Let's get together! Japanese-Language Teachers in Canada … Continue reading →

Free