Events

Online Workshop: Trying out Free Online Resources: “Irodori”!

Virtual

国際交流基金トロント日本文化センター オンライン日本語教師研修4 無料で使えるリソースを使ってみよう!『いろどり』編 2020年に行った無料で使えるリソース『いろどり 生活の日本語』を使った研修を、ご参加できなかった先生方からのご要望により、今年も行います。今回は、同リソースのコンセプトの理解に重点を置き、教材分析の後、想定されている『いろどり』の教え方を確認し、模擬授業を行い、『いろどり』をそのまま使えることを目指しています。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年4月20日(火)、27日(火)、5月4日(火)、11日(火)    6:00 pm ~ 7:30 pm(山岳部夏時間) 8:00 pm ~ 9:30 pm(東部時間) Zoom入室開始:開始30分前 研修スケジュール: 1. オンラインリソース『ひろがる もっといろんな日本と日本語』について 2. トピックを題材に全員で授業活動を作成 3. トピックごとの授業案作成のグループワーク 4. グループ発表とまとめ *各研修ご参加の前に事前課題があります。 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着10名まで) ※模擬授業ができる人(模擬授業を希望されない方は今回はご遠慮ください) ※原則、全ての回に出席できる人 ※事前、事後課題ができる人 ※グループワーク、模擬授業時はカメラオンで参加できる人 ※作業があるため、PCで参加できる人。(スマホ、タブレットでの参加は不可) *同研修は『いろどり』や『まるごと』(入門、初級)を使ったことがない人、使い始めたばかりの人におすすめです。 使用言語:日本語 研修スケジュール:内容については変更の可能性がありますので予めご了承ください。 1. オンラインリソース『いろどり 生活の日本語』教材分析 2. 体験授業 3. … Continue reading →

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (31)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会は、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合う実践共有会です。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第31回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2021年4月21日(水) 6:00 pm ~ 6:40 pm(東部時間) Zoom入室開始:5:30 pm *開始2時間前にMeeting IDを送付しますので、それまでにお申し込みください。 お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 トピック:○○先生の体験談~カルガリー大学 石川先生~「対面でも使えるインターラクティブなスライドを体験しよう!」 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers The JFT Online ‘Sawaki’ for Japanese Teachers is a place where teachers can share … Continue reading →

Free

Let’s get together! Japanese-Language Teachers in Canada (3)

Virtual

JFTオンライン日本語教師の集まりの場 第3回つながろう!カナダで日本語を教える人たち 現在、オンライン化が進み、カナダ全国に点在する日本語教育関係者が集まり、情報交換できる機会が増えています。一方、日本語教育の対象、目的が多様であることから、テーマや対象者を限定し、深く話し合いができる機会となることを目指しています。 第3回は、COVID-19によりオンライン化に移行しての1年の実践を振り返り、学習者の授業への取り組み、関与(engagement)に効果があった活動、ポストコロナでも生かせそうな方法等をテーマとして行います。 ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第3回テーマ:「オンライン授業での学習者の関与を高める方法について話そう」 ※今回はオンラインの同期授業内についての情報交換です。(非同期授業、同期授業前後の課題やフィードバックの方法などは含めない予定です。) 話し合い①オンライン授業(同期授業時間内)での学習者の関与を高める活動方法、アイディアについて情報交換 話し合い②コロナ後の対面授業でも生かせそう/使いたい活動方法、アイディアについて意見交換 日時:2021年4月28日(水)8:00pm ~ 9:30pm(東部夏時間) Zoom入室開始:7:30pm お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 スケジュール: 1.小グループに分かれたディスカッション①オンライン授業(同期授業時間内)での学習者の関与を高める活動方法、アイディアについての情報交換 2.1回目のディスカッションについて全体共有 3.小グループに分かれたディスカッション②コロナ後の対面授業でも生かせそう/使いたい活動方法、アイディアについて意見交換 4.2回目のディスカッションについて全体共有 5.まとめ 対象者:カナダ在住者の日本語教師 使用言語:日本語 ファシリテーター:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org JFT Online Information Exchange Meeting for Japanese Language teachers Let's get together! Japanese-Language Teachers in Canada … Continue reading →

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (32)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会は、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合う実践共有会です。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第32回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2021年5月5日(水) 6:00 pm ~ 6:40 pm(東部時間) Zoom入室開始:5:30 pm *開始2時間前にMeeting IDを送付しますので、それまでにお申し込みください。 トピック:1周年記念!オンラインVR体験 Clusterを利用したオンラインでのVR体験を参加者の方々と一緒に行う予定です。PCのみで参加可能です。参加ご希望の方は、事前に以下のアプリケーションのダウンロード、アカウントの作成をお願いします。 バーチャルSNS cluster: https://cluster.mu/entry 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers The JFT Online ‘Sawaki’ for Japanese Teachers is a place where … Continue reading →

Free

Understanding Japanese Architecture

Online

Understanding Japanese Architecture Livestream Lecture  Join us for a lecture that will introduce audiences to architecture from Japan and understanding the spaces and buildings designed by Japanese architects. The talk by Dr. Henry Tsang with visuals will be followed with … Continue reading →

Free

Online Nihongo Salon for Japanese-Language Teachers (8)

Virtual

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO ONLINE NIHONGO SALON FOR JAPANESE-LANGUAGE TEACHERS The Japan Foundation, Toronto is launching a Nihongo Salon for Japanese language teachers with the aim of providing a place where Japanese language teachers in Canada who would like to … Continue reading →

Free

Online Network for Heritage Language Education 5: Panel Discussion on Japanese-Language Education during COVID-19

Virtual

継承語オンラインネットワーク カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター カナダ各地で継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、保護者の方々は数多くいらっしゃいますが、それぞれの学校がかなり遠隔であるため、情報交換やネットワークが難しい状況です。また、地域によっては、少人数で学校を運営をせざるを得ない環境であったり、一から学校を作り上げていかなければならなかったり等と、経験のある方々との意見交換も困難です。そこで、各地で尽力されている方々が相談したり、他の事例を学べる機会となることを目指し、オンラインでのネットワークの会を行っています。 カナダ在住でご興味のある方はどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は、本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年5月20日(木) 午後7時~ 9時 (東部時間) Zoom入室開始:午後6時30 お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 対象者:カナダ在住で、継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、関係者、保護者の方々 スケジュール: 1.パネルディスカッション:コロナ禍での日本語教育―オンライン学習の問題点と解決工夫― (オンライン授業のサポート方法、ストレスケア、オンラインでのネットワーキング等について教師、保護者、学校運営者の立場からの情報共有) パネル: 八木 あやこ氏 マニトバ日本文化協会(マニトバ州ウィニペグ市) 井澤 けい氏 モントリオール日本語センター(ケベック州モントリオール市) 白川 理恵氏 森のまち日本語学校(オンタリオ州ロンドン市) モデレーター:ベイリー氏江 智子氏 バンクーバー日本語学校(BC州バンクーバー市) 2.参加者による小グループでのディスカッション 3.全体で共有 *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org     Web site: www.jftor.org カナダ日本語教育振興会 伊東義員 E-mail: yoshikazuito@rogers.com        Web site: http://www.cajle.info/

Free

Online Workshop: Incorporating General Knowledge of Japan into Lesson Plans

Virtual

国際交流基金トロント日本文化センター オンライン日本語教師研修5 日本事情を取り入れた授業案を考えよう 日本事情を授業に取り入れると、単なる知識として紹介するだけでなく、学習者が調べたり、考えたり、自分と結びつけたりしながら、話し合いで意見を述べたり、問題解決のアイディアを提案したりするような活動につなげることができます。本研修では、「TOKYO 2020(東京オリンピック・パラリンピック)」をテーマに、初級から中級レベルでの授業案をグループで作成することにより、日本事情を取り入れた授業をデザインするために必要なステップや視点について考えます。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年5月27日(木)、6月3日(木) 6:00pm ~ 7:30pm(山岳部夏時間) 8:00pm ~ 9:30pm(東部時間) Zoom入室開始:開始30分前 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着20名まで) ※2回とも受講できる人(同じペア・グループで連続して活動するため) ※事前、事後課題ができる人(ペア・グループで時間外の課題あり) ※グループワーク中はカメラオンで、作業に参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人。(スマホ、タブレットでの参加は不可) *JF日本語教育スタンダートA1-B1レベル、初級から中級前半レベルを教える人、高校生を教えている人におすすめです 使用言語:日本語 研修スケジュール: 1.授業案のブレインストーミング、授業の目的、Can-do、評価方法を考える 2.グループ発表と振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org The Japan Foundation, Toronto Online Workshop for Japanese Language Teachers 5 Incorporating General Knowledge of … Continue reading →

Free

JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers (33)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ JFT日本語教師オンライン茶話会では、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。 カナダ国内からでしたら、どなたにもご参加いただけますので、ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第33回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2021年6月2日(水) 6:00 pm ~ 6:40 pm(東部時間) Zoom入室開始:5:30 pm *開始2時間前にMeeting IDを送付しますので、それまでにお申し込みください。 トピック:まるごと教材プロジェクトメンバー&日本語学習フェア参加校募集! 「まるごと教材プロジェクト」は、カナダの日本語教育の現場で「まるごと」教材を使いやすくするために、オンライン授業ですぐに使えるオンラインリソース、動画リスト等を作るプロジェクトで、プロジェクトメンバー募集会を6月26日(土)、発表会を8月7日(土)に計画しています。また、バーチャル日本語学習フェアは今年は8月5日(木)に予定しています。これらのプロジェクトの概要説明の後、プロジェクトに対する皆様からのご意見、ご質問を伺う予定です。 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、日本語教育に興味のある方々 使用言語:日本語 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org JFT Online ‘Sawakai’ for Japanese Teachers The JFT Online ‘Sawaki’ for Japanese Teachers is a place where teachers can share … Continue reading →

Free

Continuing Learning Japanese 34: Thinking about cheating in online environments –Sharing cases and countermeasures–

Virtual

日本語教師情報交換会:日本語学習を継続させる34 オンライン環境における「カンニング」を考える ―事例の共有と今後の対策― カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター カナダ日本語教育振興会(CAJLE)と国際交流基金トロント日本文化センターでは、2009年12月より、日本語教育機関やプログラム間の「アーティキュレーション(連携、継続性)」のための素地を築くことを目指した集まりとして、日本語教師法交換会「日本語学習を継続させる」を継続的に行っており、今回も昨年からの会に続きオンラインでの実施を行います。 今回は「オンライン環境における『カンニング』を考える ―事例の共有と今後の対策-」をテーマとして、オンライン環境での試験実施の際の気づきや留意点についてディスカッションを行います。オンライン環境への移行により、教育現場ではこれまで経験したことのないような学習者の不正行為が観察され、それに対して教師の対応が求められています。そこで、参加教師の方々から具体的な事例を共有していただき、今後の対応策や教師のメンタルヘルスについての話し合いを予定しています。 参加ご希望の方は以下をご確認の上、本ページ下段よりお申し込みください。 日時:同情報交換会は2日間の日程で行います。 ミーティング1:2021年6月5日(土) 午後2時~ 3時45分(東部時間) トピック:カンニングの事例共有 ミーティング2:2021年6月12日(土) 午後2時~ 3時45分(東部時間) トピック:不正行為防止のための対策、教師のメンタルヘルス お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 Zoom開始時間:ミーティング開始30分前 定員:100名(うち60名はカナダ在住者優先) *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター  齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org     Web site: www.jftor.org CAJLE 小室リー郁子 E-mail: ikuko.komuro.lee@utoronto.ca           Web site: www.cajle.info Information Exchange Meeting for Japanese Language Teachers: … Continue reading →

Free