2021 JFT Summer Online Workshop for Japanese Language Teachers: Thinking about portfolio evaluation
Virtual2021年度JFTオンライン夏季日本語教師研修 ポートフォリオ評価を考える ポートフォリオ評価は学習過程とその成果を教師が評価するだけでなく、学習者自身が振り返り、評価に関わることで、自分の学習に責任を持った自律的な学習につなげることができます。本研修では、それぞれの日本語の授業でポートフォリオを取り入れるために必要な点について考えます。また、教師自身のオンライン授業に移行してからの1年を振り返り、自身のデジタルポートフォリオの作成を予定しています。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2021年7月7日(水)、14日(水) 11:00 am ~ 1:00 pm(山岳部夏時間) 1:00 pm ~ 3:00 pm(東部時間) Zoom入室開始:開始30分前 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着40名まで) ※2回とも受講できる人(同じペア・グループで連続して活動するため) ※事前、事後課題ができる人(ペア・グループで時間外の課題あり) ※グループワーク中はカメラオンで、作業に参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人。(スマホ、タブレットでの参加は不可) *1年の振り返りをもとにポートフォリオを作成するため、教えた実践がある方におすすめです。 使用言語:日本語 研修スケジュール: 1.ポートフォリオ導入の際に考えるべき点についてディスカッション、1年の実践を振り返るポートフォリオ作成 2.ポートフォリオ共有とディスカッション、各自の授業にポートフォリオを取り入れるためのデザイン、振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org 2021 JFT Summer Online Workshop for Japanese Language Teachers Thinking about portfolio evaluation … Continue reading →