Continuing Learning Japanese 20: The Japan Foundation, Toronto’s Language Classes

OISE (Ontario Institute for Studies in Education), University of Toronto, Room 2279 252 Bloor Street West, Toronto, ON, Canada

  日本語教師情報交換会:日本語学習を継続させる20 カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター トロント及びトロント近郊ではさまざまな年齢とレベルの学習者を対象に日本語教育が行われていますが、実際に教えている教師たちはほかの教育機関で行われていること、時には同じプログラム内であっても、自分以外の先生がしていることをあまりよく知らないのが現状だと思います。今、自分の目の前にいる学習者がどのような環境で何を学んできたのかを知り、そして今後彼らが日本語学習を継続するにあたりどのような選択肢があるのかを知ることは、教師にとって大変意味のあることだと考えます。また、教師間のネットワークを活性化させることにより、さまざまなレベルでの意見交換が頻繁に行われることにもなるでしょう。カナダ日本語教育振興会(CAJLE)と国際交流基金トロント日本文化センターでは、2009年12月より、日本語教育機関やプログラム間の“アーティキュレーション(連携、継続性)”のための素地を築くことを目指した集まりを企画してまいりました。 第20回目となる今回は国際交流基金トロント日本文化センター日本語講座をご紹介します。その後、今までの日本語教師情報交換会を振り返り、今後の活動について、参加者の皆さんと意見交換を行いたいと思います。参加ご希望の方は以下をご確認の上、ウェブサイトからお申し込みください。 発表者: 倉沢郁子 日本語講師(国際交流基金トロント日本文化センター) 日時:2016年2月20日(土) 午後2時30分~ 4時30分 (開場:2時) 場所:トロント大学 (St. George Campus) OISE 2279 (252 Bloor Street West, Toronto, Ontario) 参加申込:登録必須   *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org            Web site: www.jftor.org CAJLE 小室リー郁子 E-mail: ikuko.komuro.lee@utoronto.ca  Website: www.cajle.info   Information Exchange Meeting … Continue reading →

Continuing Learning Japanese 21: Toronto Japanese Language School Class Observation

Toronto Japanese Language School Orde Street Public School, 18 Orde Street, Toronto, ON, Canada

日本語学習を継続させる21 日本語教師情報交換会/日本語クラス見学 カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター トロント及びトロント近郊ではさまざまな年齢とレベルの学習者を対象に日本語教育が行われていますが、実際に教えている教師たちはほかの教育機関で行われていること、時には同じプログラム内であっても、自分以外の先生がしていることをあまりよく知らないのが現状だと思います。今、自分の目の前にいる学習者がどのような環境で何を学んできたのかを知り、そして今後彼らが日本語学習を継続するにあたりどのような選択肢があるのかを知ることは、教師にとって大変意味のあることだと考えます。また、教師間のネットワークを活性化させることにより、さまざまなレベルでの意見交換が頻繁に行われることにもなるでしょう。カナダ日本語教育振興会(CAJLE)と国際交流基金トロント日本文化センターでは、2009年12月より、日本語教育機関やプログラム間の“アーティキュレーション(連携、継続性)”のための素地を築くことを目指した集まりを企画してまいりました。 第21回目となる今回は学校訪問を行います。トロント市内に所在のトロント日本語学校のクラス見学です。参加ご希望の方は以下をご確認の上、ウェブサイトからお申し込みください。 日時:2016年6月4日(土) 訪問学校と所在地:トロント日本語学校 (Orde Street Public School, 18 Orde Street, Toronto) 集合時間:午前10時25分 (Tentative) ★参加を希望された方には、後ほどメールで現地での集合場所と最終的な集合時間をお知らせいたします。 スケジュール(Tentative): 授業見学:午前10時45分-11時50分 (各クラス定員5名、希望の一クラスのみの見学) 見学クラス1:児童クラス 2年生-7年生混合クラス 見学クラス2:成人クラス レベル2 (教科書:げんき1の後半) 見学クラス3:成人クラス レベル5&6 (「文化学習」:日本人ボランティアTAによるプレゼンテーションおよび学生とのディスカッション) 授業見学後:先生方とのディスカッション/昼食(個人負担) 申込期日:2016年6月1日(水)または定員(各クラス5名)になり次第締め切り 参加申込:登録必須 *参加いただける人数に限りがございます。参加希望者多数の場合は、定員になり次第締切とさせていただきます。 *特定のクラスに希望が集中する等、ご希望のクラスが見学できない場合もあります。その場合は事前にご連絡します。 *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org  Web site: www.jftor.org CAJLE 小室リー郁子 E-mail: ikuko.komuro.lee@utoronto.ca  Web site: … Continue reading →

Continuing Learning Japanese 22: Toronto Japanese Language School Recorded Class Observation

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

日本語教師情報交換会:日本語学習を継続させる 22 ビデオによる授業見学 カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター トロント及びトロント近郊ではさまざまな年齢とレベルの学習者を対象に日本語教育が行われていますが、実際に教えている教師たちはほかの教育機関で行われていること、時には同じプログラム内であっても、自分以外の先生がしていることをあまりよく知らないのが現状だと思います。今、自分の目の前にいる学習者がどのような環境で何を学んできたのかを知り、そして今後彼らが日本語学習を継続するにあたりどのような選択肢があるのかを知ることは、教師にとって大変意味のあることだと考えます。また、教師間のネットワークを活性化させることにより、さまざまなレベルでの意見交換が頻繁に行われることにもなるでしょう。カナダ日本語教育振興会(CAJLE)と国際交流基金トロント日本文化センターでは、2009年12月より、日本語教育機関やプログラム間の“アーティキュレーション(連携、継続性)”のための素地を築くことを目指した集まりを企画してまいりました。 第22回目となる今回は、第21回で訪問したトロント日本語学校の成人クラス(レベル2 教科書:げんき1の後半)のビデオでの授業見学を行います。 今回の勉強会では、授業見学を通じ、それぞれ参加者ご自身の課題について振り返ることができ、また、今回の授業見学でよかった点について、今後みんなで活用できるよう共有することを目標とします。 授業を担当された先生からの背景等の説明の後、ビデオでの授業見学、参加者同士でのディスカッションを予定しております。 参加ご希望の方は以下をご確認の上、本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2016年10月29日(土) 午後2時30分~ 4時30分 (開場:午後2時) 会場:The Japan Foundation, Toronto    2 Bloor Street East, Suite 300, Toronto, Ontario 参加申込: 登録必須 *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org  Web site: www.jftor.org CAJLE 小室リー郁子 E-mail: ikuko.komuro.lee@utoronto.ca  Web site: http://www.cajle.info/   … Continue reading →