JFT Online ‘Sawakai’ For Japanese Teachers (55)

Virtual

JFT日本語教師オンライン茶話会のお知らせ  JFT日本語教師オンライン茶話会では、授業で実践したことや感じていることなどを小グループで共有し合います。これからしてみたいと思っているアイデアや、ちょっと行き詰まっているなと感じていることなどでもかまいません。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話してみませんか。  JFT日本語教師オンライン茶話会トップページ:https://tr.jpf.go.jp/language/teachers/sawakai/  第55回JFT日本語教師オンライン茶話会 日時:2023年4月5日(水) 6:00pm ~ 6:40pm(東部時間)   トピック:クラスで使えるゲームをやってみよう!役割配布ツールの使用方法 JFTウェブサイトの「Multipurpose Games/Tools for the Classroom 授業などで使えるゲームツール」から、「役割配布ツール」を使用し、クラスでも楽しめるゲームを他の先生方と一緒に体験できます。  Multipurpose Games/Tools for the Classroom 授業などで使えるゲームツール: https://tr.jpf.go.jp/language/resources/teacher/games/  お申し込み:ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 対象者:カナダ在住の日本語教師、および、カナダ在住の日本語教育に興味のある方々  使用言語:日本語  JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子  お問い合わせ先:齋藤 典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp   

Free

The Man Who Skied Down Everest (film screening)

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

The Man Who Skied Down Everest Wednesday, April 19, 5:00PM (ET) at the JFT Event Hall & Gallery Directed by Bruce Nyznik & Lawrence Schiller • 1974 • Documentary / Sports • 84 min. • Presented in English • Trailer On-Site Film Screening … Continue reading →

Free

JFT Virtual Study Space Game Room

Virtual

THE JAPAN FOUNDATION, TORONTO VIRTUAL STUDY SPACE GAME ROOM The Japan Foundation, Toronto will hold a "Virtual Study Space Game Room" with the aim of providing a place where intermediate and advanced Japanese learners who would like to maintain Japanese … Continue reading →

Free

Online Workshop for Teachers 16

Virtual

JFTオンライン日本語教師研修16 Formative Assessmentについて考えよう2 ―ルーブリックを活用する― Formative Assessment(形成的評価)は学習者の理解を確認し、フィードバックを与えることで、学習者の学習を促進し、サポートすることができます。本研修では、ルーブリックをFormative Assessmentで活用する方法に焦点をあて、グループディスカッションでの実践共有、自身の授業の振り返りを通して、Formative Assessmentについて考えます。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 日時:2023年4月27日(木) 6:00pm ~ 7:30pm(山岳部夏時間) 8:00pm ~ 9:30pm(東部夏時間) 申込締切:4月26日(水) 対象者:カナダ在住の日本語教師で、以下に同意される方(先着30名まで) ※事前課題ができる人 ※グループワーク中はカメラオンで参加できる人(聴講不可) ※作業があるため、PCで参加できる人(スマホ、タブレットでの参加は不可) ※ルーブリックについての基本的な内容について知りたい方、復習したい方向けです。 ※JFTオンライン日本語教師研修15「Formative Assessmentについて考えよう1」に参加していない方も参加できます。 使用言語:日本語 研修スケジュール:内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 事前アンケート結果共有 グループディスカッション1(実践共有) Analytic RubricをFormative Assessmentに活用する Single-Point RubricをFormative Assessmentに活用する グループディスカッション2(Single-Point Rubric作成体験と活用方法) まとめと振り返り 講師:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 Noriko_Saito@jpf.go.jp

Free

Into the World of Sumo

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

From 2004 to 2013, Kaido Höövelson trained and competed in Japan as a professional sumo wrestler under the name Baruto Kaito. An Estonian national, Baruto became one of a handful of non-Japanese sumo wrestlers to ever reach the rank of … Continue reading →

Free

Live From Tokyo (virtual film screening)

Virtual

Live From Tokyo Friday, May 5, 5:59PM (ET) to Sunday, May 7, 11:59 PM (ET) Directed by Lewis Rapkin • 2010 • Documentary / Music • 81 min. • Presented in Japanese & English with English subtitles • Virtual/Online Film Screening • Admission … Continue reading →

Étudier et comprendre la famille japonaise d’aujourd’hui

J-1450, Pavillon Judith-Jasmin, UQAM 405, rue Sainte-Catherine Est, Montréal, QC, Canada

Quelles sont les raisons qui influencent le désir d'enfant des femmes japonaises? Quels freins les empêchent d'avoir des enfants si elles le veulent? Quelle est la place des pères dans leur famille? L'implication des pères japonais a-t-il changé depuis que … Continue reading →

Free

We Are Little Zombies (virtual film screening)

Virtual

We Are Little Zombies ウィーアーリトルゾンビーズ Friday, May 19, 5:59PM (ET) to Sunday, May 21, 11:59 PM (ET) Directed by NAGAHISA Makoto • 2019 • Music / Drama • 120 min. • Presented in Japanese with English subtitles • Virtual/Online Film Screening … Continue reading →

Let’s Get Together! Japanese-Language Teachers in Canada 12

Virtual

JFTオンライン日本語教師の集まりの場 第12回つながろう!カナダで日本語を教える人たち 会議のオンライン化が進み、カナダ全国に点在する日本語教育関係者が集まり、情報交換できる機会が増えています。日本語教育の対象、目的は多様であることから、同集会ではテーマや対象者を限定し、深く話し合いができる場をデザインし、その後のネットワーク形成のきっかけになることを目指しています。 第12回は授業で実践しているプロジェクトについての情報交換を行います。 ご参加をご希望の方は本ページ下段よりお申し込みください。 第12回テーマ:「どんなプロジェクト、やってる?」 日時:2023年5月24日(水) 6:00pm - 7:30pm(山岳部夏時間) 8:00pm - 9:30pm(東部夏時間) スケジュール: 本日の流れの説明、事前アンケート共有 プロジェクトシェア① 1回目のディスカッションについて共有 プロジェクトシェア② 2回目のディスカッションについて共有 まとめと連絡事項 対象者:カナダ在住の日本語教師 使用言語:日本語(参加者によっては英語でディスカッションも可能) ファシリテーター: 吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子   Noriko_Saito@jpf.go.jp  

Free