Events

Women Directors in Contemporary Japanese Cinema

Virtual

Register for this event to receive a link to view the presentation anytime between Thursday, June 9, 7:00 PM (ET) and Sunday, June 12, 7:00 PM (ET). In the mid-2000s, there was an unprecedented boom of women making commercial films … Continue reading →

Free

ANDO Momoko’s “0.5mm” (Online Film Screening)

Virtual

0.5mm • 0.5ミリ Friday, June 10, 5:59PM - Sunday, June 12, 11:59PM (ET) Directed by ANDO Momoko | 2014 | Drama | 196 minutes | Japanese with English subtitles Online Film Screening (Canada only) | Admission Free | RSVP Required … Continue reading →

JFT Book Club Online – Manga June 2022

Virtual

Thank you to all those who participated in The JFT Book Club Online – Manga! Please continue to check the JFT’s website for future book club information. Check out the list of books that were discussed during the book club … Continue reading →

Free

Online Network for Heritage Language Education 7

Virtual

第7回継承語オンラインネットワーク カナダ日本語教育振興会(CAJLE) 国際交流基金トロント日本文化センター カナダ各地で継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、保護者の方々は数多くいらっしゃいますが、それぞれの学校がかなり遠隔であるため、情報交換やネットワークが難しい状況です。また、地域によっては、少人数で学校を運営をせざるを得ない環境であったり、一から学校を作り上げていかなければならなかったり等と、経験のある方々との意見交換も困難です。そこで、各地で尽力されている方々が相談したり、他の事例を学べる機会となることを目指し、オンラインでのネットワークの会を行っています。 カナダ在住でご興味のある方はどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は、http://jftor.org/event/keishogo7からお申し込みください。 日時:2022年6月15日(水) 午後7時~ 9時 (東部時間)  お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 対象者:カナダ在住で、継承語としての日本語教育に関わっていらっしゃる先生方、関係者、保護者の方々 スケジュール: ハリファックス補習授業校の学校紹介:ウィルクス玲子先生 参加者による小グループでのディスカッション(以下の登録フォームにお悩みや話し合いたいテーマをお寄せください。) *ご質問等ございましたら、担当者までご連絡願います。 担当: 国際交流基金トロント日本文化センター 齋藤典子 E-mail: nsaito@jftor.org         Web site: www.jftor.org カナダ日本語教育振興会 伊東義員 E-mail: yoshikazuito@rogers.com           Web site: https://www.cajle.info/  

Free

TCAF 2022: Live Drawing featuring Akane Torikai @ JFT

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

TCAF 2022: Live Drawing featuring Akane Torikai @ JFT Co-presented by Toronto Comic Arts Festival and The Japan Foundation, Toronto. Watch manga being made before your very eyes! Award-winning artist Akane Torikai pulls back the curtain behind her creative process … Continue reading →

TCAF 2022: Live Drawing featuring Rumi Hara @ JFT

The Japan Foundation, Toronto 2 Bloor St. East, 3rd Floor, Toronto, ON, Canada

  TCAF 2022: Live Drawing featuring Rumi Hara @ JFT Co-presented by Toronto Comic Arts Festival and The Japan Foundation, Toronto. The fun's not over yet, as Rumi Hara takes over the pen to dazzle fans with this incredible live … Continue reading →

Free

2022 Marugoto Teaching Material Project (3): Creating Support Materials

Virtual

まるごと教材プロジェクト3:おたすけ資料集作成 カナダの日本語教育の現場で「まるごと」教材をより使いやすくするために、教師用レファレンスとしての「おたすけ資料集」を作成するプロジェクトを行います。「まるごと」教材を使用する際に便利なデジタルリソース、動画等を集め、授業や授業準備に役に立つ「おたすけ資料集」を目指します。 今回は「まるごと初中級 (A2/B1)」を対象教材とします。プロジェクトメンバー間で担当する課、またはトピックを決定し、手分けをして、各自「資料集」作成を行います。資料となるものは、普段プロジェクトメンバーの先生方がご利用されている便利なサイトや自作教材などを想定しています。今回のために新しく作られたものも大歓迎です。多くの先生方にこれは使えるというものを持ち寄っていただく機会としたいと思っています。また、同資料集は、既に作成した「まるごと中級 1(B1)」及び「まるごと中級 2(B1)」のおたすけ資料同様、どなたでも利用できるようにウェブサイトでの共有を予定しています。 6月25日は、プロジェクトメンバーとしての参加確認の前に、プロジェクトの概要説明を行いますので、ご興味のある先生方はお気軽にご参加ください。 一緒に「まるごと教材プロジェクト」を行ってくださる先生方をお待ちしています! 日時:  プロジェクト概要説明、プロジェクトメンバー決定 日時:2022年6月25日(土) 1:00pm ~ 2:30pm(東部時間) お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 https://bit.ly/3w3o0bI *プロジェクトメンバーとしての参加は強制ではありませんので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。 2.「おたすけ資料集」発表会         日時:2022年8月6日(土) 1:00pm ~ 3:00pm(東部時間)        *終了時間は未定です。 『まるごと』概要説明:   https://www.marugoto.org/about/ 想定される対象学習者:成人、大学生など 資料集サンプル: 中級1 トピック1:https://bit.ly/3PrDzlt まるごと教材プロジェクト:おたすけ資料集: https://tr.jpf.go.jp/language/resources/teacher/marugoto-materials-collection/ プロジェクト参加条件:1.2.の両日にご参加可能なカナダ在住の日本語教師の方々 JFTスタッフ:呉屋 由郁子、齋藤 典子 お問い合わせ先:齋藤 典子 nsaito@jftor.org Marugoto … Continue reading →

Free

Inuit Print Art and Its Early Japanese Influences

Virtual

In the mid-20th century, a series of fortunate events led to the introduction of Japanese printmaking techniques to the Inuit community of Cape Dorset. In this talk with Dr. Norman Vorano (Queens University), we will hear the story of how … Continue reading →

Free

Let’s Get Together! Japanese Teachers in Canada 8

Virtual

JFTオンライン日本語教師の集まりの場 第8回つながろう!カナダで日本語を教える人たち 会議のオンライン化が進み、カナダ全国に点在する日本語教育関係者が集まり、情報交換できる機会が増えています。日本語教育の対象、目的は多様であることから、同集会ではテーマや対象者を限定し、深く話し合いができる場をデザインし、その後のネットワーク形成のきっかけになることを目指しています。 第8回はオンラインでつながりやすくなった日本の学校等、カナダ国内外を問わず、ほかの学校との交流のアイディアについて参加者で共有したいと思います。 ご興味のある方は本ページ下段よりお申し込みください。 第8回テーマ:「日本の学校と交流するアイディアを話そう!」   日時:2022年6月28日(火) 6:00pm ~ 7:30pm(山岳部夏時間) 8:00pm ~ 9:30pm(東部夏時間) お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。 スケジュール: 事前アンケートの回答など情報共有 ディスカッション①どうやって交流先を見つける?/同期・非同期?どんな実践をしている? 1回目のディスカッションについて全体共有 ディスカッション②学びにつなげる効果的な交流のアイディアについて意見交換 2回目のディスカッションについて全体共有 まとめ 対象者:カナダ在住の日本語教師 使用言語:日本語(参加者によっては英語でディスカッションも可能) ファシリテーター:吉川 景子(国際交流基金派遣日本語上級専門家、アルバータ州教育省日本語教育アドバイザー) お問い合わせ先:齋藤典子 nsaito@jftor.org   JFT Online Information Exchange Meeting for Japanese Language Teachers Let's get together! Japanese-Language Teachers … Continue reading →

Free